部会からの報告
教育部会 2月6日開催「第2回 宇宙開発ワークショップ」レポート
MASC教育部会主催「第2回 宇宙開発ワークショップ」を 2023年2月6日に関西高等学校にて行いました 株式会社ダイモン中島氏より、オンラインにて月面探査の近況をお話しいただきます。 2021年7月21日に行われた第1 […]
2月6日(月) 教育部会「第2回 宇宙開発ワークショップ」(主催行事/会員、関係者のみ)
株式会社ダイモン代表 中島紳一郎氏から生徒たちへオンラインメッセージ 日時:2023年2月6日(月曜日)15:20~(1h程度)会場:関西高校会場参加者:関西高校生徒 <ワークショップ内容> 開会挨拶 関西高校副校長 津 […]
おかやまテクノロジー展に空飛ぶクルマ『EH216』を特別展示
OTEXに、EHang216が初上陸!11月16日、17日開催の「おかやまテクノロジー展」に、空飛ぶクルマ EHang216 を特別展示しました。 岡山の空を飛んだ “空飛ぶクルマ”を多くの方にご覧いただきました。 会場 […]
教育部会 7月21日開催「宇宙開発ワークショップ」レポート
MASC教育部会主催、7/21に関西高等学校にて行われた「宇宙開発ワークショップ」に参加した生徒たちの感想、また、株式会社ダイモン社長 中島紳一郎氏の学生へのメッセージです。 「宇宙」をとても身近に感じた。 無人で月に行 […]
教育部会「宇宙開発ワークショップ」を開催しました
日時:2021年7月21日(水)10:00~12:30 場所:関西高等学校 参加者:関西高校生徒・玉野高校生徒 開会挨拶 一般社団法人MASC 理事長 桐野宏司 宇宙開発のビジョンと月面探査車「YAOKI」のミッション紹 […]
7月21日(水) 教育部会 宇宙開発ワークショップ(主催行事/会員、一般参加可能)
《終了しました》 <一般社団法人MASC 教育部会>NASAの月輸送ミッション「アルテミス計画」参加月面探査ロボットのワークショップを実施します。 ご視聴ありがとうございました。よろしければアンケートのご協力をお願いいた […]
関西高校体験授業 3月16日(火)〜17日(水)(関連行事/関係者のみ)
関西高校を会場として、令和3年3月16日、17日の2日間にわたり、岡山県倉敷市水島地域への航空宇宙産業クラスターの実現に向けた研究会(MASC)の教育部会の取り組み【宇宙開発ワークショップ「KANZEIロケット開発プロジ […]
会員からドローン事業アイデアを募集しました(2018年6月4日~15日)
ドローン部会では、MASCの会員から、ドローン事業のアイデア募集を行いました。10件のビジネスアイデアが提案され、2018年6月の運営委員会にて、提案者からプレゼンテーションが実施され、検討されました。